11月が近づいてきて、紅葉のシーズンになると
『さて、今年はどこに?』とつい考えます。
去年は修学院離宮にどっぷりと浸っていましたが、さて今年は…。
とりあえず9月のかなり早い時期から考えているのは大台ケ原…。
昔、行ったのだけれど霧ばかりで何も見えなかった。
で、今年雪辱戦、と考えているのだけれど、不安なのは歩けるかどうか…。
やっぱり病気して以後、体は弱体化しているので…、距離数にして9kmは昔なら何ともなかったのだけれど…。
去年は修学院離宮の他に湖東三山巡りもしてきたし、今年は一度石山寺にでも行ってみようかと考えてもいる。
11月は京都の色々のお寺が秋の特別拝観を行うのだけれど、どうしても人が多いし。
今のところは石山寺から、三条京阪に来て、修学院の方に上って赤山禅院にでも行こうかと、その後時間があれば、詩仙堂、曼殊院、等々かな??と。
石山寺以外は既に行った場所だけれどまあ、いいか。


これは京都府木津川市にある海住山寺…。
なぜかジェルミーはこのお寺が好きで、『いつも行こう。』というのだけれど道の狭さから私自身はあまり好きな場所では…。
ここを訪れる時には浄瑠璃寺と岩船寺がセットになるのだけれど…。
私はどちらと言うと浄瑠璃寺の方が好き♪


左は岩船寺、右は浄瑠璃寺…。



こちらは昔、大原野の方で見た紅葉…。
こうして過去の写真を振り返ってみると、やはり年によって紅葉のあでやかさには違いがあるなと。
今年はいかがなりますか。

