blog

blog
コロナ感染症の患者増加に伴いまして

 発熱及びその他感冒症状(咳、痰、咽頭痛、下痢等)にて診療を希望される方につきましては 通常の受診の患者様と時間区分を行うことで感染症対策としております。   受診を希望される場合にはまず、クリニックに電話連絡をしていた […]

続きを読む
blog
7月15日は祝日のために休診です

 7月14日(日曜日)は通常の日曜診療として   午前9時から午後1時まで(受付は午後12時半まで)となります。  何か興味深い話題をと考えていて、 この時期なので昔ねぶた祭りに行った時の写真を掘り起こしました。 母親が […]

続きを読む
blog
7月、8月の開院について

  7月14日(日曜日)、15日(月曜日)につきまして 7月14日は通常の日曜日として午前9時から午後1時までの開院   (受付時間は12時30分まで) 7月15日は祝日として終日休診 8月11日(日曜日)、12日(月曜 […]

続きを読む
blog
出る杭は打たれる…けれど

  イギリスで暮らすことになって、 初めはエクセターと言う街の語学スクールを頼りに学生ビザを獲得してイギリスに渡ったのだけれど…。そしてその後も長くこの町で生活することになりましたが。 日本人はと言うか、特に私は長く学習 […]

続きを読む
blog
医師として善きサマリア人、でありたいと…

 京大医学部の二回生の時に父が肝臓の破裂で亡くなり、私は思いのほかに強いショックを受けました。 母の死の前後から父との関係は破綻しており、母の死後一年間口を利かないことが続きました。 父に暴力を振るわれたとかいうことはな […]

続きを読む
blog
来週休診があります

 来週、25日(火曜日)26日(水曜日) 2日続いて休診となります。 ご迷惑をおかけしますが、御承知おきください。   今日の写真は昔スイスで撮ったヤギの行列です。      うまく載ると良いのですが…    動画の加工 […]

続きを読む
blog
最終章:国境を越えた猫ロビンス

 いつしか生きる支えとなっていた 夢をやはり諦めることはできないと決心したものの   全く白紙に戻っている計画を一体どこから立て直していけばいいのか?  収拾の簡単につきそうにない事態に出発は数か月遅れるだろうと考えざる […]

続きを読む
blog
続々・国境を越えた猫ロビンス

   この時私はイギリスのシェフィールド大学からのメールを頼りに学生ビザのもと イギリスに渡ろうとしていました。 前年の秋にシェフィールド大学から私の希望に対して非常に好意的なメールを頂いておりました。 そのメールを京都 […]

続きを読む
blog
6月の休診予定

  6月25日(火曜日)スタッフ研修のために休診となります。 翌26日は水曜日のために当クリニック通常の休診日です。   6月25日、26日連休となりますが、御承知おきください。 ノルウエーに旅した時の写真です。 背後は […]

続きを読む
blog
続・国境を越えた猫ロビンス

 好まない人にロビンスが行ったいたずらの最も頻度の多いものと言えば、思い出すのは…    勉強会のために私の住む住居に来た人に対し、玄関に脱いだ靴に放尿するというものでした。  靴は濡れますし、彼の尿によるにおいのために […]

続きを読む