blog

blog
梅花祭と休診のお知らせ

2月11日は建国記念の日で祝日となります。翌12日は水曜日のために私どもクリニックの定例の休診日となっております。 2月11日、12日が連続して休診日となりますので、ご留意下さいませ。 で、この時期何か興味深い話題と考え […]

続きを読む
blog
エクセター大聖堂に出現する幽霊

  前回(と言っても随分前になりますが)、エクセターと言う街について若干説明させて頂きました。 このエクセターという町は結構歴史の古い町でその故か、幽霊の話もたくさん囁かれています。 特に多いのは大聖堂の付近…。 後ろに […]

続きを読む
blog
母の死7

 行方不明となった彼をあきらめ、母は父と結婚することになった。 こうした昔語りを母から聞きながら、祖父母は結局母を自分達の手元に留めておきたかったのではないか、私はこの母の話から当時の祖父祖母の思いを感じることができる。 […]

続きを読む
blog
2月、3月の休診予定日のご連絡

2月の休診日については   通常の休診日である水曜日    2月5日、12日、19日、26日   加えて    2月11日(建国記念日) 23日(天皇誕生日)24日(振替休日) 3月の休診日は  通常休診日の水曜日が   […]

続きを読む
blog
ジブラルタルの猿3

  今回でジブラルタルについての話は終わらせたいと考えつつ…。 いつも終わりごろになると息切れがしてしまって話がとりとめもない状態になっていくので 余計に筆が進みません…。  ジブラルタルは大西洋と地中海をつなぐ海路とな […]

続きを読む
blog
ジブラルタルの猿2(英国は各員がその義務を尽くすことを期待する)

 ジブラルタルについて継続して書いて行きたいと思います。 読んでいただいてる方の中には  『いつも一つのトピックでだらだらと引っ張るなよ、まとめて要約して書けよ。』 とお考えになっていらっしゃる方もおありかと思いつつも、 […]

続きを読む
blog
ジブラルタルの猿

 前回に曼殊院の猿の話を書きつつ、『そういえばジブラルタルでも猿が一杯いたな。』と 思い出し、猿繋がりでジブラルタルの話でも書こうかな…と思いつきました。  ジブラルタルの背景の複雑な国際情勢も日本人はほとんどの方が知ら […]

続きを読む
blog
こんな寒い日に…

 京都で勉学に励んで(?)いた頃の話… 父親が亡くなった後、京都と和歌山での二度の葬儀、京都の葬儀社に騙されたというやるせない腹立ち、 疲れと無力感で打ちのめされてしまいました。 もともと学業、父の看病を単身京都で行い、 […]

続きを読む
blog
タルトタタンを通して受け継がれる思い

  今日再びクリニックの休みを活用して京都に行っておりました。 目的は昨年のブログにも話題として使用したすぐきでした。 今日はお百姓さんの漬けられたすぐきの深漬けになったものを買いに行って参りました。   で、その機会を […]

続きを読む
blog
母の死6

父は和歌山県の龍神村の出身であった。  そして自分自身の家が建つ土地すら借地という貧農の出身であった。家は龍神温泉より少しばかり日高川下流にあった。最寄り駅となるJRの紀勢本線の南部駅、もしくは紀伊田辺駅からバスへ乗り換 […]

続きを読む